ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

中学3年生対象の特別講座「放射線セミナー」を開催しました

  • 中学3年生対象の特別講座「放射線セミナー」を開催しました
  • 中学3年生対象の特別講座「放射線セミナー」を開催しました
  • 中学3年生対象の特別講座「放射線セミナー」を開催しました
  • 中学3年生対象の特別講座「放射線セミナー」を開催しました

本校NGプラザ大教室で、中学3年生を対象に特別講座「放射線セミナー」を開催しました。近畿大学理工学部の渥美寿雄教授と京都大学原子炉実験所の宇根﨑博信教授を講師に招き、放射線に関する講演と実験をしていただきました。

1時間目は、渥美教授から「放射線の基礎知識」をテーマに、「放射線」「放射能」「放射性物質」の違いや、自然から人体が受ける放射線量とその影響についての話があり、放射線を正しく知ること、正しく怖がることが大切だと学びました。宇根﨑教授からは「原子力発電の仕組み」について、原子力発電の原理と特徴、福島第一発電所で何が起きたのかなどを解説していただき、将来エネルギーをどう使っていくかが課題だと述べられました。

2・3時間目は、クラスごとでフィールドワークと観察実験を行いました。フィールドワークでは、屋上や運動場、中庭など学園内のあらゆる場所でガンマ線量を調べ、自動車の進入路と石垣のある場所に自然放射線量が多いことがわかりました。霧箱を使った観察実験では、キャンプ用ランタンのマントルを線源に用いて放射線の飛跡を観察し、線香花火のような白いすじを目で確認することができました。

最後に生徒から寄せられた「原爆が落とされた広島の放射線量は減っているか」「放射性物質が多く検出された野菜や米は、本当に人体に影響があるか」などの質問に対して、地図やグラフを使って丁寧に解説していただき、講座を終了しました。