ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

第1回環境研修を実施(中1)

  • 第1回環境研修を実施(中1)
  • 第1回環境研修を実施(中1)
  • 第1回環境研修を実施(中1)
  • 第1回環境研修を実施(中1)

7月25日、中学1年生とその保護者を対象に、講演と里山での実地体験の2部構成による「第1回環境研修」を行いました。
この取り組みは「持続可能な循環型社会の仕組み」を体験的に学ぶため、中学高校の6年間を通して実施する環境研修の一環です。

講演では、和歌山大学システム工学部教授の養父志乃夫先生を講師にお迎えして、「学ぼう 発見しよう 里山づくり」をテーマに、生態系物質の循環について話していただきました。

日本の里山が担ってきた役割の素晴らしさや、食糧自給率、地球温暖化、絶滅危惧種など直面する問題にも触れ、現実問題を解決するため様々な技術開発の重要性も話されました。
そして、「自然の大切さを五感で感じ学ぶ機会を通して、里山の活用や循環型社会の構築を考えるきっかけにしてほしい」と話されました。

続いて、生徒たちはグループ別に、校地内の里山へ。
棚田での昆虫採取や"ナラ枯れ"など里山で起きている問題の確認、食べられる植物採取とその名称確認、ホタルが生息するための環境作りとしての土嚢作りなど、本校の卒業生で組織する「矢田の丘里山支援チーム」やSSH系の生徒によるTA(ティーチングアシスタント)の指導で取り組みました。

また、保護者の方々には、教師の案内で里山を巡り、生徒たちの様子や作業の意義などを見学していただきました。

保護者から「講義を聞いてから里山に入ったので、自然の大切さがよくわかりました」「里山の解釈を今まで間違っていました。里山は自然と人との共生で、手入れの大切さがよくわかりました」「子どもがこのような素晴らしい環境の中で勉強させていただいて、ありがたいと思いました」など感想が寄せられました。