ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

中1第2回環境研修を行いました

  • 中1第2回環境研修を行いました
  • 中1第2回環境研修を行いました
  • 中1第2回環境研修を行いました
  • 中1第2回環境研修を行いました

 2月3日(金)、奈良学園中学校・高等学校の環境学習を長年支援していただいている和歌山大学システム工学部教授の養父志乃夫先生を講師にお招きして、中学1年生を対象に環境研修を行いました。

 最初に大教室にて養父先生から「森里海の連環学習」の講義があり、「環境に負荷をかけない暮らしはどうしたらよいか、今日はそのことについて考えるきっかけをつかんでほしいと思います。」と、お話がありました。続いて本校教員より、再生可能エネルギーについての長所と短所、日本における地熱、バイオマス、風力、太陽光、水力の利用割合などについての講義がありました。

続いて、奈良学園の再生可能エネルギーの発電利用についての講義で説明された、NGプラザ屋上の太陽光パネルと学園広場にある風力発電装置、里山更新のために伐採され今後バイオマス発電に利用する予定の薪の束などを実際に見学しました。

 里山では、高2SS発展コースの先輩から菌の植え方のレクチャーを受けた後、先輩たちにサポートしてもらいながら、気にいったホダ木を選び、木の重さを測りました。ホダ木には自分の名前を書いたタグを打ちつけ、あらかじめ開けてもらっている穴にシイタケの菌を植えつけました。先輩たちの話では、細いホダ木は早くシイタケが発生し、太いホダ木はシイタケの発生は少し遅くなりますが大きくて良いシイタケができるそうです。シイタケが大きくなるまでに2~3年くらいかかるそうで、今日、中1生が植えたシイタケの収穫は中3か高1になった頃になるそうです。生徒達は、ホダ木の重さに驚きながら、シイタケが木の栄養を吸って木の重さがどう変わって、どんなシイタケができてくるのか観察するのが楽しみですと話していました。