奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

8/1(木)、三校合同研修会が行われました

本取組は、専門講師をお招きして、奈良文化高校、奈良学園中高と奈良学園登美ヶ丘中高の三校の先生方が一緒に研修を行うものです。今回は奈良文化高校のNBシアターに、当校の先生方、奈良学園大学の先生方が集まり、ライブ中継によって、奈良学園中高、奈良学園登美ヶ丘中高の先生方が参加しました。
本日のテーマは「いじめ重大事態」について。講師は弁護士の岩佐嘉彦先生です。いじめ重大事態とは、いじめにより当該学校に在籍する児童等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認めるとき、または、いじめにより当該学校に在籍する児童等が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認めるときと法律によって定義されています。
いじめ重大事態が発見されると、地方公共団体の長等に報告をし、調査委員会等の組織を設置し、調査が実施されます。
岩佐先生は、いじめ問題の課題と対策について、様々な臨床知識を元に詳しく話してくださり、中でも早期発見、早期対応の大切さと、法律で定められたガイドラインや指針を元に、調査委員会への調査の協力を依頼し、いじめをされた生徒、いじめをした生徒両者の支援をチームとして協力し合って対応していくことの必要性を説かれました。
最後に、いじめの対応は法律によって定められているけれども、一番大切なのは直接生徒と向き合っている先生方のサポートであること、クラス内で生徒が思ったことを自由に言えるような環境づくりが求められているのではないかというお話もしていただきました。