2021.03.23 お知らせ SS科学探究Ⅰ 成績評価資料 2021.03.23 行事 第6回SS出前講義を行いました 2021.02.27 行事 「SSH研究発表会」を行いました 2021.01.22 行事 第2回環境研修を実施しました 2020.11.24 行事 第1回SS出前講義を開催しました 2020.11.22 行事 令和2年度・近畿SSH環境活動フォーラムを開催しました 2020.11.12 行事 第3回SS出前講義を開催しました 2020.10.14 行事 ヒトと海との共生研修第3日目報告 2020.10.13 行事 ヒトと海との共生研修第2日目報告 2020.10.12 行事 ヒトと海との共生研修第1日目報告 2020.09.24 行事 SS国内研修「里の連環学習-コウノトリとヒトの共生-研修」を行いました 2020.09.17 行事 第2回SS出前講義を開催しました 2020.08.28 行事 SS国内研修「森の連環学習-ブナ林とヒトの共生-研修」を行いました 2020.07.25 行事 第1回環境研修を実施しました 2020.07.24 行事 FESTAT(全国統計探究発表会)キックオフプログラムに参加しました 2020.06.26 行事 高Ⅰ環境科学実習(田植え)を行いました 2020.03.04 行事 SS学外サイエンス学習で天理大学附属天理参考館へ行って来ました 2020.02.21 行事 橿原市昆虫館で学外サイエンス学習を行いました 2020.02.21 行事 「集まれ!理系女子」科学研究発表会に参加しました 2020.02.19 行事 イネの脱穀を行いました 2020.02.19 行事 高校1年生39名がSS基礎「学外サイエンス学習」を行いました。 2020.02.10 行事 第1回奈良学カフェを実施しました 2020.02.08 行事 第2回奈良学塾「小学生科学教室」を開催しました 2020.02.01 行事 第6回SS出前講義を開催しました 2019.12.27 行事 ベトナム研修第5日目(最終日報告) 2019.12.26 行事 ベトナム研修第4日目(報告) 2019.12.21 行事 SSベトナム海外研修第3日目(報告) 2019.12.21 行事 SSベトナム海外研修第2日目(報告) 2019.12.19 行事 SSベトナム海外研修第1日目(報告) 2019.11.28 行事 神戸大学理学部で学外サイエンス学習を行いました 2019.11.28 行事 大阪教育大学で学外サイエンス学習を行いました。 2019.11.28 行事 近畿大学附属豊岡高等学校のみなさまが来校 2019.11.28 行事 学外サイエンス学習で「斑鳩フィールドワーク」を実施しました 2019.11.11 行事 奈良県と京都大学連携事業「京都大学への架け橋」に参加しました 2019.10.24 行事 校内にある棚田で稲刈りを行いました。 2019.10.24 行事 奈良県立橿原考古学研究所で学外サイエンス学習を行いました 2019.10.03 行事 京都府立大学生命環境科学部附属農場で学外サイエンス学習を行いました 2019.10.03 行事 大阪府立環境農林水産総合研究所の「水産技術センター」で学外サイエンス学習を行いました 2019.10.03 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施しました 2019.09.27 行事 第3回SS出前講義を開催しました 2019.09.27 行事 SS研究チームが「福島県放射線調査」を行いました 2019.09.27 行事 SS国内研修「コウノトリとの共生(里とヒトとの共生)研修」を行いました 2019.09.26 行事 第4回SS出前講義を開催しました 2019.09.19 行事 SS国内研修「環境指標研修」を行いました 2019.09.19 行事 SS国内研修「八重山諸島のサンゴの現状と未来(海とヒトとの共生)研修」を行いました 2019.09.02 行事 SS国内研修「北限サンゴ(ミドリイシ)産卵研修」を行いました 2019.08.27 行事 SS国内研修「森里海の連環―ブナ林とヒトの共生―研修」を行いました 2019.08.27 行事 SS国内研修「電気エネルギー研修」を行いました 2019.08.27 行事 SS国内研修「海洋学(魚類から海底探査まで)まるごと研修」を行いました 2019.07.29 行事 第1回環境研修を開催しました 2019.07.26 行事 SS課題研究統一実験を実施 2019.07.24 行事 第2回SS出前講義を開催しました 2019.06.29 行事 第1回SS出前講義「データサイエンス入門」を開講しました 2019.05.28 行事 高校2年生文系でSS課題研究「文系科学探究」がスタート 2019.02.22 行事 第2回環境研修(中1)を実施 第2回環境研修(中1)を実施 2019.02.18 行事 平成30年度奈良学園中学校・高等学校SSH研究発表会を開催しました 2019.02.09 行事 第2回 奈良学塾を開催しました。 2019.02.09 行事 第2回 SS公開講座を開催しました 2019.01.18 行事 学外サイエンス学習で橿原市昆虫館へ行きました 2019.01.08 お知らせ H30年度SSHベトナム海外サイエンス研修報告書 2018.12.19 行事 SSHベトナム海外研修4日目報告 2018.12.19 行事 SSHベトナム海外研修3日目報告 2018.12.16 行事 SSHベトナム海外研修2日目報告 2018.12.15 行事 SSHベトナム海外研修1日目報告 2018.11.29 行事 「学外サイエンス学習」で奈良県立橿原考古学研究所へ行ってきました。 2018.11.21 行事 学外サイエンス学習で『斑鳩フィールドワーク』を実施しました 2018.11.20 行事 第4回全国ユース環境活動発表大会の近畿大会に出場しました 2018.11.05 行事 「学外サイエンス学習」で大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センターへ行きました 2018.10.30 行事 第1回SS公開講座を開催しました 2018.10.22 行事 学外サイエンス学習で大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センターへ行きました 2018.10.09 行事 「学外サイエンス学習」で神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室へ行きました 2018.10.01 行事 第4回SS出前講義を開催しました 2018.10.01 行事 SS発展コース生徒がベトナム事前研修で大阪府立大学へ行きました 2018.10.01 行事 「学外サイエンス学習」で京都府立大学生命環境学部附属農場へ行きました 2018.09.28 行事 第3回SS出前講義を開催しました 2018.09.26 行事 SS発展コース生徒が「京都大学への架け橋」で研究発表をしました 2018.09.21 行事 安堵町 中家住宅でSSHベトナム海外研修の事前学習を行いました。 2018.09.07 行事 SS国内研修「コウノトリとの共生研修」へ行ってきました 2018.09.07 行事 SS国内研修「神戸大学海事科学部研修」へ行ってきました 2018.09.03 行事 SS国内研修「太陽光発電に関する研修」で、大阪大学工学研究科に行ってきました 2018.08.29 行事 SS国内研修「北限のサンゴの産卵研修」で沼津へ行ってきました 2018.08.17 行事 平成30年度SSH全国生徒研究発表会に参加しました 2018.08.17 行事 SS国内研修「海洋学まるごと研修」を行ないました 2018.08.17 行事 SS国内研修「八重山諸島のサンゴの現状と未来研修」を行ないました 2018.08.16 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施しました 2018.07.27 行事 第2回SS出前講義を開催しました 2018.07.10 行事 学外サイエンス学習を実施(神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室) 2018.06.22 行事 校内にある棚田で生徒が田植えを行いました。 2018.06.12 行事 第1回SS出前講義「コケ植物の世界」を行いました 2018.03.17 行事 SS国内研修を行いました(花の文化園) 2018.02.21 行事 学外サイエンス学習 橿原市昆虫館実習の実施 2018.02.17 行事 平成29年度奈良学園高等学校SSH研究発表会を開催しました 2018.02.05 行事 京都大学桂キャンパスで 学外サイエンス学習を実施 2018.02.02 行事 中1 第2回環境研修を行いました 2018.02.02 行事 天理大学附属天理参考館で文化財の科学分析に関する学外サイエンス学習を行いました。 2018.02.02 行事 学外サイエンス学習を実施(奈良県立橿原考古学研究所) 2018.01.27 行事 第6回 SS出前講義「星の寿命と一生について」を開催しました 2018.01.10 お知らせ 平成29年度 奈良学園高等学校 SSH研究発表会の開催について 2018.01.09 お知らせ H29年度SSHベトナム海外サイエンス研修報告書 2017.12.22 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修5日目 2017.12.20 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修4日目 2017.12.19 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修3日目 2017.12.18 行事 第5回 SS出前講義 「人類の到達限界について」を開催しました 2017.12.18 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修2日目 2017.12.18 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修 1日目 2017.12.02 行事 神戸大学理学部で学外サイエンス学習を行いました。 2017.11.25 行事 第1回SS公開講座「砂浜の環境と生物」を行いました 2017.11.21 行事 第4回SS 出前講義 「炭酸塩鉱物の地球化学」を開催しました 2017.11.18 行事 大阪教育大学で「SS基礎」学外サイエンス学習を行いました。 2017.11.18 行事 京都大学桂キャンパスで 学外サイエンス学習を実施しました。 2017.11.13 行事 第3回 SS出前講義 「衛生学・公衆衛生学の視点から考える健康とは」を開催しました 2017.11.13 行事 SS基礎「学外サイエンス学習」で京都府立大学生命環境学部附属農場へ行きました 2017.10.30 行事 まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバル 2017.10.17 行事 SS基礎「学外サイエンス学習」で神戸大学理学部 素粒子論研究室と粒子物理学研究室に行きました 2017.10.12 行事 SS発展コース生徒が海外ベトナム研修の事前研修に行きました 2017.09.28 行事 第2回 SS 出前講義 『イオンと分子をつなぐ結合』が開催されました 2017.09.27 行事 SS基礎「学外サイエンス学習」で大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センターへ行きました 2017.09.27 行事 SS発展コース生徒が奈良県と京都大学連携事業「京都大学への架け橋」に参加しました 2017.09.27 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施しました 2017.09.20 行事 平成29年度SSH全国生徒研究発表会に参加しました 2017.09.20 行事 SS国内研修 大阪大学「太陽光発電に関する研修」研修を実施しました 2017.09.20 行事 SS国内研修「コウノトリとの共生研修」を実施しました 2017.09.14 行事 第1回 SS出前講義 「生命活動の担い手『酵素』」が開催されました 2017.09.08 行事 SS国内研修が東京海洋大学と葛西臨海水族園で行われました 2017.09.08 行事 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構のJoshikai for Futureに参加しました 2017.09.07 行事 SS国内研修が神戸大学海事科学部で行われました 2017.07.31 行事 第1回奈良学塾「里山の森を育てるクラブ」を開催 2017.07.31 行事 第1回環境研修を実施(中1) 2017.07.24 行事 SS国内研修~「八重山諸島のサンゴの現状と未来研修」を行いました 2017.07.04 行事 里山にて植生実習を実施(高1) 2017.07.04 行事 棚田にて田植えを実施(高1) 2017.03.16 行事 奈良SSHフェスティバルに参加 2017.02.23 行事 平成28年度 奈良学園高等学校SSH研究発表会を開催しました 2017.02.03 ニュース 第2回環境研修を実施しました(中1) 2017.02.02 行事 SS出前講義「恒星や惑星に関する講義」(大阪教育大) 2017.01.06 お知らせ H28年度SSHベトナム海外サイエンス研修報告書 2016.12.21 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修4日目(B班) 2016.12.21 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修4日目(A班) 2016.12.20 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修3日目 2016.12.19 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修2日目 2016.12.19 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修1日目 2016.12.18 行事 SSHベトナム海外サイエンス研修の結団式を行いました 2016.12.18 行事 第6回SS出前講義「液体力学とエネルギー変換・輸送」を開催しました。 2016.12.01 ニュース SS基礎「化学教室」を実施しました 2016.11.30 行事 学外サイエンス学習『斑鳩フィールドワーク』を実施 2016.11.29 ニュース 「奈良植物研究会」第335回例会が本校で開催されました 2016.11.28 行事 まほろば・けいはんなサイエンスフェスティバルに参加しました 2016.11.25 ニュース 第2回 橿原市昆虫館でのSS基礎学外サイエンス学習を実施 2016.11.25 行事 天理大学附属天理参考館で文化財の科学分析に関する学外サイエンス研修を行いました。 2016.11.25 行事 大阪教育大学でSS基礎学外サイエンス学習を行いました。 2016.11.25 ニュース 橿原昆虫館でSS基礎学外サイエンス学習を行いました。 2016.11.25 行事 第5回SS出前講義「遺伝子・ゲノムをみる」を開催しました。 2016.11.08 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施しました 2016.11.08 行事 橿原考古学研究所で「保存科学」について研修を実施しました 2016.11.07 行事 ベトナム海外サイエンス研修の事前研修を行いました。 2016.10.14 行事 大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センターへ学外サイエンス学習に行きました。 2016.10.14 行事 第4回SS出前講義「色と光と有機化学」を開催しました。 2016.10.06 行事 第1回SS公開講座を開催しました 2016.10.05 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施 2016.10.04 行事 神戸大学理学部で校外サイエンス学習を実施 2016.09.29 ニュース 奈良県と京都大学連携事業「京都大学への架け橋」に参加しました 2016.09.23 行事 SS研究チームが日本地質学会・東京桜上水大会で学会発表をしました 2016.09.23 行事 神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室で 学外サイエンス学習を実施しました 2016.09.21 ニュース 第80回 日本植物学会沖縄大会の高校生研究ポスター発表に参加しました。 2016.08.31 行事 SS国内研修 大阪大学工学研究科「電気エネルギー丸ごと変換」研修を実施しました 2016.08.31 行事 第3回SS出前講義「運動と学業成績との関連」を開催 2016.08.17 行事 平成28年度 SSH全国生徒研究発表会に参加しました 2016.08.08 行事 SS国内研修「神戸大 環境指標研修」を実施しました。 2016.08.08 行事 SS国内研修「海洋学(魚類から食品まで)まるごと研修」を実施しました。 2016.08.02 行事 第1回環境研修を実施(中1) 第1回環境研修を実施(中1) 2016.07.29 行事 高Ⅱ理科課題研究統一実験を実施 2016.07.26 ニュース SS国内研修「八重山諸島のサンゴの現状と未来研修」を行いました 2016.07.26 ニュース SS国内研修「コウノトリとの共生研修」を実施しました。 2016.06.27 ニュース 棚田で環境実習(田植え)を行いました 2016.06.23 ニュース 第2回SS出前講義「歯科医師と企業での就職」を開催 2016.06.14 ニュース SS基礎学外サイエンス学習を実施(神戸大学素粒子論研究室・粒子物理学研究室) 2016.06.14 ニュース SS基礎学外サイエンス学習を実施(大阪府立環境農林水産総合研究所水産技術センター) 2016.06.14 ニュース 第1回SS出前講義「光と半導体」を開催 2016.04.04 お知らせ 科学番組のお知らせ(工藤教諭)(追加) 2016.03.29 ニュース 福井県敦賀市で放射線の体験学習(SS研究チーム、科学部) 2016.03.25 お知らせ 第4年次【SSH研究開発実施報告書】、【SSH生徒研究論文集】を掲載 2016.03.17 お知らせ SSH通信「らしんばん」第3号を刊行 2016.03.15 ニュース 大阪府立花の文化園で研修 2016.02.26 ニュース 第2回環境研修を実施(中1) 2016.02.20 ニュース SSH研究発表会を実施 2016.02.19 ニュース 「大学構内の遺跡と文化財の科学分析」講座(奈教大) 2016.02.15 ニュース 「冬の星座で探る星の一生」講座(大阪教育大) 2016.02.14 ニュース 第2回奈良学塾「科学教室」(小学生)を開催 2016.02.02 ニュース 全国ビオトープコンクール授賞式・発表会(東大) 2016.01.25 ニュース 第9回近畿「子どもの水辺」交流会に参加 2016.01.05 ニュース SSHベトナム研修の報告 2015.12.16 ニュース 「電気で実現!豊かな省エネ社会」(SS出前講座) 2015.11.27 ニュース 「養液栽培」を研修(京都府大農場) 2015.11.25 ニュース 「斑鳩フィールドワーク」を実施(京大 吉川教授) 2015.11.25 ニュース 理科実験教室を開催(工藤教諭) 2015.11.22 ニュース 「ビオトープと里地里山研修会」SSH教員研修会 2015.11.20 ニュース 「絶滅危惧植物を育む里草地」SS出前講義 2015.11.20 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室で研修(神大その3) 2015.11.17 ニュース 大阪教育大学で学外サイエンス学習 2015.11.14 ニュース SS公開講座「The Science of Music」を開催 2015.11.13 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室で研修(神戸大その2) 2015.11.11 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室で研修(神戸大) 2015.11.02 ニュース 「沿岸浅海域の環境と生物多様性 」講座(佐野 東大教授) 2015.11.01 ニュース まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバルに出展 2015.10.27 ニュース 「小惑星の起源」を研修(神戸大) 2015.10.23 ニュース 「極低温の世界」を研修(神戸大) 2015.10.06 ニュース 京都大学工学研究科で研修 2015.10.05 ニュース SS出前講義「光触媒性能を有するチタンアパタイト粒子の調製と応用」 2015.10.01 ニュース 神戸大 海事科学部で研修 2015.09.20 ニュース 日本動物学会発表で優秀賞 2015.09.15 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神大)で研修 2015.09.14 ニュース 日本地質学会長野大会で発表 2015.09.11 ニュース 府立環境農林水産総合研究所で研修 2015.09.09 ニュース 京大 工学研究科で研修 2015.09.09 ニュース 橿考研で「保存科学」の研修 2015.09.07 ニュース 日本植物学会でポスター発表 2015.08.22 ニュース 福島で研究交流(SS・放射線研究チーム) 2015.08.18 ニュース 「電気エネルギーをまるごと変換」研修(阪大) 2015.08.12 ニュース 「ハイスクール放射線サマークラス」で審査員特別賞 2015.08.08 ニュース 神戸大学海事科学部で研修 2015.08.05 ニュース SSH生徒研究発表会で研究成果を発表 2015.08.03 ニュース 葛西臨海水族園(東京海洋大)で研修 2015.08.01 ニュース 「地層に残る流れの情報を読む」(出前講義) 2015.07.27 ニュース 第1回「奈良学塾」を開催 2015.07.26 ニュース コウノトリとの共生研修(豊岡市) 2015.07.25 ニュース 第1回奈良学塾「里山の森を育てるクラブ―入門―」を開催 2015.07.22 ニュース アメリカの学会誌に論文掲載(サギソウの送粉) 2015.07.20 ニュース 八重山諸島で「サンゴの現状と未来」を研修 2015.07.16 ニュース 里山教室を開催 2015.06.27 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神戸大)で研修 2015.06.22 ニュース 「走査型トンネル顕微鏡でみるナノの世界とその応用」講座 2015.06.20 ニュース 放射線に関わる研究成果を発表(日本放射線安全管理学会) 2015.05.13 ニュース エンシュウムヨウラン調査を実施 2015.05.12 お知らせ 平成26年度SSH実施報告書・生徒論文集を掲載 2015.03.15 ニュース 奈良SSHフェスティバルに参加 2015.03.01 ニュース 第2回環境研修(中1)でTAとして活動 2015.02.27 ニュース 第2回環境研修を実施(中1) 2015.02.25 ニュース 「矢田の丘里山支援チーム」の活動について 2015.02.21 アイコンなし 平成26年度奈良学園高等学校SSH研究発表会を開催しました 2015.02.20 ニュース 近大原子力研究所で研修 2015.02.18 ニュース 天体観測実習(大阪教育大) 2015.02.10 ニュース 第3回SS公開講座「 ヒトの寄生虫 -寄生虫撲滅の物語と現在行われている調査- 」 2015.01.31 ニュース 第2回奈良学塾「小学生対象 科学実験教室」を開催 2015.01.30 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室で研修(神戸大) 2015.01.28 ニュース 関西光科学研究所で研修 2015.01.26 ニュース 「文化財科学」の研修(奈良教育大) 2015.01.06 ニュース ベトナムサイエンス研修報告書が完成 2014.12.18 ニュース ベトナムサイエンス研修の現地報告(全5回) 2014.11.27 ニュース SS出前講義「イオンビームによる表面分析」を開催 2014.11.27 ニュース 神戸大学理学部で研修 2014.11.27 ニュース 京都大学桂キャンパス 工学研究科で研修 2014.11.26 ニュース 神戸大学海事科学部で第2回研修 2014.11.26 ニュース 『斑鳩フィールドワーク』を実施(SS基礎) 2014.11.25 アイコンなし 第2回SS公開講座-講師 河崎善一郎先生(大阪大学名誉教授)-を開催 2014.11.21 ニュース 京都大学工学研究科で研修 2014.11.20 ニュース ベトナムサイエンス研修事前学習(阪大) 2014.11.19 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神戸大)で研修 2014.11.19 ニュース 神戸大海事科学部で研修 2014.11.17 ニュース 「まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバル」に参加 2014.11.12 ニュース 大阪府水生生物センターで研修 2014.11.12 ニュース モダン物生研究室で研修(大教大) 2014.11.11 ニュース SS出前講義「タワーマンションの広告から学ぶ住まいのしくみ・住まいの情報」を実施 2014.11.11 ニュース 「世界史を変えた化学物質」の研修(神戸大) 2014.10.26 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神戸大)で研修(その3) 2014.10.18 ニュース SSH通信「らしんばん」第2号を発刊 2014.10.07 ニュース 白川英樹先生(ノーベル賞受賞)の講演会を開催 2014.10.06 ニュース 「文化財科学」について研修(奈教大) 2014.10.03 ニュース 府立環境農林水産総合研究所 水産技術センターで研修 2014.10.02 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神戸大)で研修(その2) 2014.09.20 ニュース 第3回SS出前講義「タマネギを中心とする食品の機能性」を開催 2014.09.15 ニュース 素粒子論研究室・粒子物理学研究室(神戸大)で研修 2014.09.15 ニュース 日本動物学会で「優秀賞」を受賞 2014.09.13 ニュース 県立橿原考古学研究所で研修 2014.08.22 ニュース 神戸大学での研修報告 2014.08.09 アイコンなし 「SSH生徒研究発表会」(横浜)で熱弁 2014.08.09 アイコンなし 東京海洋大学での研修報告 2014.07.28 ニュース 八重山諸島での研修報告 2014.07.28 ニュース コウノトリ生息地での研修報告 2014.07.26 アイコンなし 第1回奈良学塾「里山の森を育てるクラブ―入門編―」を行いました 2014.07.23 アイコンなし 第2回SS出前講義「走査型電子顕微鏡で見た生物の世界」を開催しました 2014.06.26 アイコンなし 高校生環境実習で棚田の田植えを実施しました 2014.06.24 アイコンなし SS基礎 学外サイエンス学習がはじまりました -京都大学理学部研修- 2014.06.12 アイコンなし 本年度の第1回SS出前講義「太陽はなぜ光るか?」を開催しました 2014.04.21 受賞 「日本水大賞」で「審査部会特別賞」を受賞しました 2014.04.18 アイコンなし SSH指定第2年次の生徒研究論文集を掲載しました 2014.04.17 アイコンなし SSH指定第2年次の研究開発実施報告書を掲載しました 2014.03.17 アイコンなし 大阪府立花の文化園にてSS国内研修を行いました 2014.02.28 アイコンなし 中学1年生を対象に「環境研修」を行いました 2014.02.22 アイコンなし 平成25年度奈良学園高等学校SSH研究発表会を開催しました 2014.02.21 アイコンなし 学外サイエンス学習『斑鳩フィールドワーク』を実施 2014.02.20 アイコンなし 学外サイエンス学習『文化財の科学分析に関する講義・ 実習(奈良教育大学訪問)』を実施 2014.02.17 アイコンなし SS基礎 学外サイエンス学習 大和ハウス工業総合技術研究所での研修 2014.02.17 アイコンなし SS基礎 学外サイエンス学習(環境実習Ⅰ) 大和川支流の水質調査 2014.02.15 アイコンなし 第7回SS出前講義 「冬の星空で探る星の一生(大阪教育大学訪問)」を開催 2014.02.13 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 関西光科学研究所 2014.02.01 アイコンなし SSH第2回奈良学塾「小学生科学実験教室~かたくてとろけるチョコレートの科学~」を開催 2014.01.27 アイコンなし 学外サイエンス学習 京都大学桂キャンパス 工学研究科 2014.01.07 ニュース 平成25年度 SSHベトナム海外サイエンス研修の報告書ができました 2013.12.16 アイコンなし 第6回SS出前講義「生物の進化と多様性を魚類から考える」を開催 2013.12.02 アイコンなし 学外サイエンス学習 京都府立大学 2013.11.28 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 奈良教育大学 2013.11.25 アイコンなし 学外サイエンス学習 京都大学桂キャンパス 工学研究科 2013.11.25 アイコンなし 学外サイエンス研修 大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター 2013.11.21 アイコンなし 第5回SS出前講義「時を刻む鉱物―放射線と考古学・文化財―」を開催 2013.11.18 アイコンなし 学外サイエンス研修 奈良県立橿原考古学研究所 2013.11.18 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 大阪教育大学 2013.11.16 アイコンなし 第3回SS公開講座「ヨット世界一周航海から見る世界の環境」を開催しました 2013.11.02 アイコンなし 第2回SS公開講座(「南海トラフ地震」等)を開催 2013.10.31 アイコンなし 第4回SS出前講義(「人口知能の現状と課題」)を開催 2013.10.24 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 神戸大学理学部素粒子論研究室 2013.10.07 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 神戸大学理学部 2013.10.07 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 奈良県立橿原考古学研究所 2013.10.03 受賞 日本動物学会での発表で優秀賞を受賞 2013.10.03 アイコンなし SS基礎学外サイエンス学習 神戸大学理学部素粒子論研究室・粒子物理学研究室 2013.10.01 アイコンなし 第2回SPP講座(中学人権講演会)を開きました 2013.09.30 アイコンなし 高校1年生学外サイエンス学習~神戸大学理学部 2013.09.26 アイコンなし 第3回SS出前講義(大阪教育大学)を受けました 2013.09.26 アイコンなし 高校1年生 学外サイエンス学習 ~神戸大学 海事科学部(2) 2013.09.19 アイコンなし 高校1年生 学外サイエンス学習 ~神戸大学 海事科学部 2013.09.14 アイコンなし 第1回SS公開講座(東京大学)を開催しました 2013.09.10 ニュース SSH通信らしんばん(第1号)発刊 2013.08.26 受賞 高校対抗プレゼンテーションで最優秀賞を受賞しました! 2013.08.22 ニュース SS研究チーム(放射線研究チーム)が福島高校と研究交流を続けています! 2013.08.16 ニュース 今夏も国立科学博物館で実験を出展しました! 2013.08.12 ニュース 日本理科教育学会で放射線についての研究成果を発表しました! 2013.08.08 ニュース 海洋ビブリオ属細菌の科学 ~SS国内研修~ 2013.08.08 アイコンなし SSH生徒研究発表会に参加してきました(パシフィコ横浜) 2013.08.04 ニュース 海洋学(魚類から海底探査まで)をまるごとゲット ~SS国内研修~ 2013.07.27 アイコンなし SSH第1回奈良学塾「里山の森を育てるクラブ」を開催 2013.07.22 アイコンなし 第2回SS出前講義(奈良女子大学)を受けました 2013.07.19 ニュース 八重山諸島のサンゴの現状と未来 ~SS国内研修~ 2013.07.19 ニュース コウノトリ生息地保全実習 ~SS国内研修~ 2013.07.01 アイコンなし 校地の棚田で田植えを行いました 2013.06.27 アイコンなし 第1回SS出前講義(京都大学)を受けました 2013.06.27 アイコンなし 近畿大学原子力研究所へ学外サイエンス学習に行きました 2013.06.17 アイコンなし 第1回学外サイエンス学習を行いました 2013.05.28 ニュース SSH事業取組報告書を掲載しました 2013.05.27 ニュース SSHガイド(英語版)を掲載しました 2013.05.25 ニュース SSH実施報告書(第1年次)を掲載しました 2013.02.23 アイコンなし 第3回SS公開講座で中貝豊岡市長に講演していただきました 2013.02.18 アイコンなし 高校1年生 学外サイエンス学習 ~ 京都大学工学部桂キャンパス 2012.12.14 アイコンなし 第5回SS出前講義(京都大学)を受けました 2012.11.19 アイコンなし 第4回SS出前講義を行いました 2012.07.25 アイコンなし 第2回SS出前講義を行いました 2012.07.21 アイコンなし 『里山の森を育てるクラブ-入門編-』を開催しました 2012.07.21 アイコンなし 第1回SS公開講座を開催しました 2012.06.21 アイコンなし 第1回SS出前講義を開きました 2012.04.04 お知らせ スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けました(H24年度~H28年度)