奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

第27回中学校体育祭を開催しました(午前の部)

 10月2日(水)、保護者の皆さまにご観覧いただく中、第27回中学校体育祭が本校総合グラウンドにて開催されました。

 代表の生徒が開会宣言をした後、校歌斉唱に続いて、上原教頭が挨拶しました。その中で、「最後におたがいを讃えられるような一日を過ごしてください。皆さんの健闘を期待します。」と、生徒達への激励がありました。そして、赤・黄・青・緑の応援団旗が教頭のもとに集結すると、各色応援団長が、「正々堂々と闘うことを誓います!」と元気よく選手宣誓を行いました。本校体育祭では、1学年から3学年が学年を越えて4色のチームに分かれ、得点を競い合います。

 グラウンドに広がって「ラジオ体操」を行った後、「80メートル走」では、白熱の接戦となり、各チームの応援旗が力強く振られ、早くも応援合戦に熱がはいります。続いての「出前一丁」では、4個も積んだ段ボール箱を落とさないように早く運ぶことを競います。陸上部でもきついと言われる「800 ・1000メートル走」では、皆、力いっぱい最後まで走り抜けました。

 競技はダイナミックな回転が見ごたえのある「台風の目」、バットを軸に回転する「まわってGO!」と続いていきます。「障害物競走」では、サッカーボールをラケットで運んだり、袋にはいって元気に跳びながら進んだりと、皆、笑顔で楽しみながら競技に参加していました。ワニを並ばせてその背中を歩いて海を渡った「因幡の白ウサギ」の話にちなんだ種目では、四つん這いになったチームメイトの背中を素早く渡っていきます。「玉入れ」に続いて、後の走者になるほど走る距離が伸びる「スウェーデンリレー」で、午前中の種目を終了しました。