奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

令和6年度 奈良学園中学校卒業式・3学期終業式を行いました

 3月19日(水)、冬の終わりを惜しむかのように寒の戻りで冷え込む朝に、全校生徒が第一体育館に集まり、令和6年度 奈良学園中学校卒業式・3学期終業式を行いました。

 式に先立ち、はじめに第37回矢田山縦走と、3学期中に優秀な成績を収めた部活動その他の表彰式が行われ、河合校長先生から表彰状やトロフィーが授与されました。

 続いて、全国大会に出場する中学男女テニス部と高校アーチェリー部の選手たちの壮行会が開かれ、各代表選手から大会への意気込みが述べられました。また河合校長先生から「君たちは奈良学園、そして近畿の代表です。自信を持って闘ってきてください」と激励の言葉を頂戴しました。

 表彰伝達と壮行会に続いて、令和6年度奈良学園中学校卒業式を挙行しました。中学校卒業生155名の代表となる生徒が、河合校長から卒業証書を授与されました。また、中学3年間の皆勤賞、学習活動や部活動などにおいて努力が顕著であり成果をあげた卒業生に、日本私立中学高等学校連合会会長賞も授与されました。

 河合校長からの式辞では、自分自身をコントロールする力、自分を客観視する力の大切さを説かれ、昨日から開幕した大リーグで活躍する大谷翔平選手らを例に挙げ、常に自分にとって高い理想を描き、今の自分と比較してそのギャップを埋めるために行動するようにと指導がありました。また、生徒会新聞の記事を読み上げ、日常の生活の中で気づくことの大切さも教えてくださいました。

 第一体育館の外ではちらつく雪の下、少しずつ桜のつぼみが膨らみ、生徒たちの新たな門出を祝うかのようでした。奈良学園中学校を卒業する皆さん、中学在校生の皆さん、事故等に気をつけて、自己コントロール力と自己客観視力の向上に努め、充実した春休みを過ごしてください。