奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

第1回奈良学塾

 令和5年7月29日(土)、養父志乃夫先生(和歌山大学)、小泉昭男先生・具志堅葉子先生(日本ビオト-プ管理士会/庭樹園)のご指導の下、以下の内容で奈良学塾を実施し、17組の奈良県内の小学生とその保護者の方々にご参加いただくことができました。

 日頃、本校のSSH活動の探究活動の場でもある学校林を活動の舞台とし、多様な種の植物や動物が自生している様子を、地域の小学生に実際に見てもらい、小学生にとって興味関心の大きい昆虫採集や植物採取を実施しました。本活動で、里山で生物たちが営む生活、人が持続的に里山と共存するための循環型社会のあり方を小学生親子に学んでもらうことができました。基調提起ともなる解説は養父先生によりわかりやすく解説していただきました。本校SSH事業をTAとして支える卒業生チーム「矢田の丘里山支援チーム」のサポートの下、昆虫採集や生物の同定を行うことができました。参加してくださった皆様からは、「同じ県内でも珍しい虫がいる」などの驚きの声を頂くなど、日常の里山整備の努力も含め里山を通した探究活動の醍醐味を伝えることができました。