奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

第3回「SS出前講義」

 9月19日(木)の放課後に,大阪教育大学から串田一雅先生をお招きして,「音のドップラー効果~現象の定式化から音速測定実験の企画書まで~」をテーマに、SS出前講義を実施し、計63名の中高生が聴講しました。

 前半では、ドップラー効果とはどのような現象なのかを身近な例で概観し,音波のドップラー効果の公式について,その見方や使い方について学びました。ドップラーの人物史や物理で出会う様々な公式へのなじみ方などもお話しくださり,ドップラー効果への興味が深まったと同時に,「難しく感じる公式でも何度も復唱していくうちに自分のものとしてなじみ,身についていく」といったお話は,参加生徒に大変参考となるものでした。

 後半では,高校の教科書とは異なる斬新な図形を用いた公式の導出を丁寧にご披露くださり,難しい数式に惑わされないわかりやすさに感動させられました。

 最後には,ドップラー効果の観測を通して,音速をより正確に測定する実験的ノウハウについて考えました。

 受講前の知識や関心度は低かったけれども、受講後はこれらが深まり高まったといった声も聞かれるなど、既にドップラー効果を教科書で学んだ生徒にも,これから学ぶ生徒にも,良い刺激が得られたようです。