奈良県大和郡山市 奈良学園中学校・高等学校 未来を創造するのは、あなた
ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

高2生を対象に弁護士・消費生活相談員コラボ授業を実施しました

 2月19日(水)、公共と家庭科の授業の一環として、高校2年生を対象に奈良弁護士会・消費生活センターのコラボ授業を行いました。テーマは「18歳成人の権利と責任」です。講師として、奈良弁護士会の弁護士である小泉隆志さんと今治周平さん、奈良消費生活センターの消費生活相談員である神澤佳子さんと杉山由佳子さんをお招きしました。

 1時間目は、18歳成人によって保護者の同意なく契約できるようになることと、成人前後に多い消費者トラブルについて解説がありました。10代ではインターネットゲーム、20代前半ではエステティックサービスに関するトラブルが多いことが紹介されました。また、ネットショッピングの注意点を6人1組のグループワークで考え、悪質な通販サイトを見抜くポイントや、クーリングオフ制度の対象外となる通信販売の特性を学びました。

 2時間目は、儲け話のトラブル事例を映像で視聴し、作中の大学生がなぜ契約してしまったのか、契約は解除できるのかをグループで討議。消費生活相談の流れについても説明がありました。さらに、闇バイトやSNSへの写真投稿に関連する肖像権・プライバシー権についても学びました。

 成人には権利と同時に責任も伴うことを理解し、自立した消費者として慎重な判断ができるよう、実践的な内容となりました。