基本毎日放課後ありますが、補習等により参加できない場合、各自が判断しています。
日曜・祝祭日は公式戦や練習試合、合宿(8月)があります。


活動日 | 基本毎日放課後ありますが、補習等により参加できない場合、各自が判断しています。 日曜・祝祭日は公式戦や練習試合、合宿(夏季)があります。 |
---|---|
活動場所 | 第1・2体育館 |
部員数 | 〈中学〉 〈高校〉 |
基本毎日放課後ありますが、補習等により参加できない場合、各自が判断しています。
日曜・祝祭日は公式戦や練習試合、合宿(8月)があります。
活動日 | 基本毎日放課後ありますが、補習等により参加できない場合、各自が判断しています。 日曜・祝祭日は公式戦や練習試合、合宿(夏季)があります。 |
---|---|
活動場所 | 第1・2体育館 |
部員数 | 〈中学〉 〈高校〉 |
練習は、中学生と高校生を分けて行っています。
中学生の部員は、ほとんど初心者ですが少しずつでも上達するように一生懸命練習に取り組んでいます。
日曜・祝祭日には公式戦に参加するほか、練習試合をおこなっています。
また、8月には合宿(中高)をおこなっています。
年間で2000円~5000円の部費を集めています。また、公式戦については参加費が必要です。
初心者の場合、ラケットは貸し出します。
<2021年度>
【女子単】ブロック1位
<2020年度>
【男子2年複】2位
<2019年度>
【女子1年単】1位
【女子1年単】2位
<2014年度>
【男子複】 準優勝
【男子単】 3位
【男子複】 3位
【男子団体】 3位
<2012年度>
【男子複】 優勝
【男子団体】 優勝
【男子複】 優勝
【男子団体】 2位(近畿大会出場)
【男子複】 優勝(近畿大会出場)
【男子複】 優勝(全国大会出場)
【男子単】 2位
<2011年度>
【男子複】 優勝
【男子単】 3位
【男子単】 ベスト8
【男子団体】 優勝
<2020年度>
【男子単】近畿出場
<2019年度>
【女子単】近畿出場
<2018年度>
【男子単】近畿出場
【女子複】近畿出場
<2017年度>
【男子単】近畿出場
<2014年度>
【男子単】近畿出場
【男子複】近畿出場
<2013年度>
【男子複】 ベスト8・ベスト16(近畿出場)
【男子単】 3位・ベスト8・ベスト16(近畿出場)
【男子団体】 ブロック準決勝 2-1 大和広陵
決勝 2-0 聖心学園
【男子複】 3位
【男子単】 ベスト8・ベスト16・ベスト16
<2012年度>
【男子単】 ベスト16
【男子単】 ベスト8 (近畿出場)
【男子単】 ベスト8
【男子単】 ベスト32
<2011年度>
【女子複】 3位
【女子単】 ベスト8
【男子単】 ベスト16
【女子複】 ベスト16
<2010年度>
【女子複】 ベスト8・ベスト8
【女子単】 ベスト16・ベスト16
【女子複】 ベスト16
【女子複】 ベスト8(近畿出場)
【女子単】 ベスト16(近畿出場)
【女子複】 ベスト8
【女子単】 ベスト16
<2009年度>
【男子複】 ベスト8
【男子単】 ベスト16
【女子複】 ベスト16
【男子複】 ベスト16
【男子単】 ベスト16・ベスト16
【女子複】 ベスト8
【女子複】 ベスト16(近畿出場)
【女子単】 ベスト16(近畿出場)・ベスト16・ベスト16
【女子団体】 ブロック1回戦 2-0 帝塚山
準決勝 2-1 高田商
決勝 2-1 一条
【女子複】 ベスト8・ベスト16
【女子単】 ベスト16
目標をそれぞれが設定し、その実現のために何をすべきか、考える習慣を身につけるよう指導しています。