
活動日 | 天文現象に合わせて随時(多くは土曜日夕方から日曜日朝まで) |
---|---|
活動場所 | 学校 その他 |
部員数 | 〈中学〉 〈高校〉 |
活動日 | 天文現象に合わせて随時(多くは土曜日夕方から日曜日朝まで) |
---|---|
活動場所 | 学校 その他 |
部員数 | 〈中学〉 〈高校〉 |
8月5日(木) 夏の星座観察…中学生13名参加
11月19日(金) 「ほぼ」皆既月食の観察…部員の他、さまざまな生徒が自由参加
11月27日(土) 木星、土星および冬の星座観察…中学生5名、高校生1名参加
12月13日(月) ふたご座流星群の観察…中学生4名参加
年1回合宿あり
クラブによっては掛け持ち可能です。
天候不良時は学習します。
観測に必要な技能を身につけられるよう、天候にもよりますが、月1回程度の観測会を実施しています。
望遠鏡の視野に目標の天体を導入できるようになることが最初の目標です。